
早くもレッスンひとり立ちの時を迎える、小さなピアノプレーヤー( ^ω^ )
お母様からお預かりしてのレッスン2回目、レッスンを受ける姿勢は4才にして実に堂々たるもの✨
本当に感心します。
今日は通常レッスンに加え、コップを使ったリズムトレーニングを導入しました。
今日はCちゃんのすごさ炸裂シーンをなんども拝見👀
もう天才かっ!!♪
なんて凄いの♪!
私が興奮気味にお母さまにレッスン報告連絡をしてしまうほどです。
みなさん、よくこどものピアニストを見て天才とか神童とかいうでしょう?自分たちとは別世界って思ってしまっていませんか?
でもね、そういう人たちもほとんどは、生まれた瞬間から天才というわけじゃなくて、日々、やることをきちんとやったうえでの天才なんだよね。
Cちゃんもそう。
レッスンの取り組み、日々の練習の取り組み、むじかぱれっとに入会した時から、お母様とCちゃんの取り組みをずっと見てきています。
普段はレッスンの内容に注視していてそこにはあまり触れられていませんが、私はそのことをよく知っているつもりです。
ですから、表面上のできた!とか天才だ!とか軽々しい言葉で言っているわけではありません。
真剣な取り組み、真面目な姿勢、一生懸命、素直に取り組める心、お母様とCちゃんの日々の積み重ねに心からすごいなぁ、と思うのです。
そういう意味で天才だし、
そんな生徒さんと接すると、私もとってもパワーをいただくことができるわけです。
Cちゃんありがとう。
コメント